入会案内 |
|
|
入会するには? |
|
会員になるためには、電子実装研究所の諸規則並びにその他の規則を遵守することを承諾し、別紙の入会申込書を事務局に提出していただき、理事会の承認を得る必要があります。 |
|
|
会員の種別は? |
|
電子実装工学研究所IMSIおよびその研究プロジェクトを遂行するコンソーシアムに所属し、IMSI会費を納める法人を法人会員と称します。会員の知財権などの権利は、コンソーシアムの規定を通して行使されます。
さらに、コンソーシアムの特定のWG (ワーキンググループ)に所属し、研究開発を具体的に運営する会員をA会員と称します。これに対し、いずれのWGにも所属しない会員をB会員と称します。 |
|
|
会費は? |
|
IMSI会費(A会員、B会員共通)は50万円/年、WG運営費(A会員)は、WGによって異なり、実装工学コンソーシアムWG1、WG2ではそれぞれ150万円/年、パワーモジュールコンソーシアムWG3では50万円/年となっています。 |
|
|
会員が参加できる活動は? |
|
会員は、次のような会議、会合に参加できます。
(1) 総会 |
1回/年 |
参加資格:全会員 |
(2) 理事会 |
2回/年 |
参加資格:理事・監事 |
(3) IMSI運営委員会 |
ほぼ隔月 |
参加資格:IMSI運営委員 (理事会より付託された業務に関わる決議および執行、各コンソーシアム間の調整等) |
(4) 会員会 |
4回/年 |
参加資格:全会員 (各コンソーシアム、WGの進捗状況、成果の報告) |
(5) コンソーシアム
運営委員会 |
ほぼ隔月 |
参加資格:コンソーシアム運営委員 (当該コンソーシアムの運営に関わる業務、各WG間の調整等) |
(6) コンソーシアムWG |
毎月ないしは隔月 |
参加資格:A会員 (WGの成果の報告、特許の共同出願) |
(7) 技術委員会/研究会 DL電子システム応用技術 接合界面創成技術 |
毎月ないしは隔月 |
参加資格:全会員 (調査研究、レクチャー) |
|
|
|
コンソーシアム |
|
民間を主体としたコンソーシアムのもとで民間と大学が共同研究を実行するワーキンググループWGが活動をしています。
#1:実装工学コンソーシアム
|
ディレクタ |
大塚寛治(明星大学) 日暮栄治(東京大学) |
WG2:常温接合 |
プロジェクトリーダ |
須賀唯知(明星大学) |
|
|
#2:パワーモジュールコンソーシアム
|
ディレクタ |
須賀唯知(明星大学) 伊藤寿浩(東京大学) |
WG3:パワーモジュール |
プロジェクトリーダ |
池田良成(富士電機) 日暮栄治(東京大学) |
|
|
|
技術委員会/研究会 |
|
特定の分野についてオープンイノベーションのためのの2つの技術委員会および研究会が2020年より活動を始めます。
#1: ディープラーニング(DL)電子システム応用技術委員会/研究会
|
|
#2: 接合界面創成技術委員会/研究会
|
委員長/研究会会長 副委員長 副委員長 代表幹事 |
須賀唯知(明星大学) 島津武仁(東北大学) 石田博之(ズース・マイクロテック㈱) 高木秀樹(産業技術総合研究所) |
|
|
※なお、上記の研究会には、それぞれの研究会が定める所定の会費を納めることにより、IMSI会員外であっても参加可能です。詳しくは事務局までお問い合わせください。 |
|
特許の取り扱い |
|
研究成果にかかる特許等の取り扱いは、各コンソーシアムにおいて規定する「知的財産権取扱規程」をご参照下さい。 |
|
|
|